スポンサーリンク

紅ズワイガニが安い理由を水揚げ量、甲羅の違いや口コミなどから解説!

グルメ
スポンサーリンク

紅ズワイガニとズワイガニの違い

紅ズワイガニとズワイガニは、ちょっと見ただけではどちらなのか分かりづらいです。どちらもケセンガニ科ズワイガニ属の仲間で種が違うだけなので似ているのは当たり前なのです。

ただし生息域が違い、紅ズワイガニが水深400m~最大2700mなのに対して、ズワイガニは水深200m~最大600mの所で育ちます。

また紅ズワイガニの祖先はズワイガニと考えられており、遙か昔に深い海に移動したズワイガニが環境に適応して紅ズワイガニになったとされています。

一見しただけではわかりにくい2種ですが、見た目での違いは甲羅の色です。カニはゆでると甲羅が赤くなりますが、紅ズワイガニは生きているときから赤いのが特徴で、ゆでるとさらに赤みが増します。

大きさに違いがあるという人もいますが、脚を広げたときのサイズに大きな違いは無く、味については、ズワイガニは身が引き締まっており、紅ズワイガニは甘みをより強く感じ瑞々しいのが特徴です。

紅ズワイガニとズワイガニの価格差を水揚げ量で比較

紅ズワイガニの水揚げ量はズワイガニより多く、約4倍の漁獲量となっています。紅ズワイガニは深海に生息しているため成長がゆっくりで、捕獲時期によって味が大きく変わることはないようです。

もちろん価格は他のカニと同じように大きさによって異なりますが、それでもズワイガニより安く、1杯500g程度だとズワイガニが5000円前後なのに対して紅ズワイガニは3000円程です。

これが松葉ガニや越前ガニなどブランドガニや1杯1kgを超えるものになると価格差はもっと大きくなります。

この価格差の理由は水揚げ量の違いにありますが、紅ズワイガニの身に含まれる水分量の多さにもあります。水分が多くて瑞々しいのが特徴ですが、そのため保存が難しく、水分が抜けると身が細くなるため身が詰まっていないということになるのです。

ただし現在は鮮度を保つ技術が進歩しているおかげで身の詰まったものが出回るようになり価格も上がってきています。